TEL. 046-253-1410
営業時間 9:00 ~ 19:00  木曜定休

中近レンズ・近々レンズ

遠近両用累進レンズは、一つのメガネ(レンズ)で遠くのものから手元のものまでが見えるようにつくられています。

しかしながら、そのレンズ設計上、使用環境によっては使いにくいものとなることがあります。
パソコン作業をはじめとした、手元(近距離中心)の作業がその例でしょう。

たとえば、眼と同じ高さにパソコンモニターがあるような場合、遠近両用累進レンズでは不自然な恰好をしないと、画面にピントが合いません。


通常、この視線では、デスクトップパソコンのモニターにピントは合いません。


こんな風にレンズの下方部を通してみないといけません。首が痛くなります。


あるいは、裁縫をするような場合、視線をずっと下げたまま作業をするのは、しんどいでしょう。

長時間、視線だけ下げたままでいるよりも、


顔全体を下げたほうが楽なのは言うまでもありません。


つまり遠近両用累進レンズは、それ一本あれば完璧というものではなく、用途に応じて他の種類のレンズも使い分けることが、快適な作業をする上で重要になってきます。

現在は、遠近両用累進レンズのほかに、中近両用レンズ、近々(近用ワイド)レンズなどと呼ばれるものが出回っていますので、目的に応じての併用をおすすめいたします。

これらのレンズは、1枚のレンズの中で度数が変化することに変わりはないのですが、遠近累進レンズとは度数変化の仕方(度数の分布)が異なります。

見えかたのイメージは下記の通りです。

★遠近両用レンズ★
視線を移動させることにより、遠方から近くのものまで、どこかでピントの合うところがあります。
ただし、遠くを見るときの視野に比べ、近くを見るときの視野は狭く感じます。


★中近両用レンズ★
遠くがよく見える度数をレンズのかなり上方に移動させるため、通常まっすぐ前を見ているときには、150cm前後のところにピントが合うことが多いです(加入度によって大きく異なります)。
遠近累進に比べて、近くを見るときの視野は広くなります。


★近々(近用ワイド)レンズ★
近くを重視した見えかたになります。
基準となる距離よりも、数10cmほど遠くにあるものまでが見えるような度数分布になっています。(度数により奥行き感は大きく変わります)


★近用(単焦点)レンズ★
レンズのどこで見ても、決まった距離のものが見えます。度数によっても異なりますが、奥行き感は期待できません。
そのかわり、決まった距離での長時間の作業には向いていると思います。


それぞれのレンズに、メリット・デメリットがありますので、1種類のレンズで全ての距離を完璧にというのは、なかなか難しいと思います。

目的に合わせて、幾つかのレンズ(メガネ)を使い分けることをおすすめいたします。

レンズ選定の際には、目的距離や角度をある程度把握されておかれるとよいと思います。
たとえば、パソコンモニターが真っ正面にあるのか、やや見下ろす位置にあるのか、モニターだけが見えればいいのか、離れた所のものも見たいのか、など使用する環境によって、使いやすいレンズが決まってまいります。


遠近両用レンズ


当ページに掲載しているイラストは、HOYA株式会社ビジョンケアカンパニー発行のパンフレットより転載させていただきました。



ページトップに戻る